断乳の練習
2008年 09月 14日
前回の日記に書いた断乳計画、早々と消え去りました~(笑)
我ながら育児に関しては方向が定まらず、手探り状態だなぁと思います(^^;)
理由は3つ。
まず1つ目は、今回の乳腺炎でお世話になったナーシング助産院の先生に
『おっぱいを飲んで一番幸せを感じている時期だからねぇ』と言われたこと。
息子の幸せそうにおっぱいをくわえている顔が浮かびました。
2つ目は、おっぱいには産後1年を経っても栄養がたくさん含まれていて
離乳食を食べなくても(食べなさ過ぎは問題ありですが)
あまり気にする必要はないと言われたこと。
断乳したらしっかり食べるようになってくれるからいいかも・・・と思っていたのですが
おっぱいに含まれる鉄分や数々の栄養素の豊富さや吸収率のよさの説明を受け
改めておっぱいのすごさを感じました。
牛乳の鉄分吸収率10%・ミルクの鉄分吸収率4%に比べて、
母乳は49%もあるらしいです。
おっぱいに限らず、最近は『鉄分・カルシウム含』というお菓子が出回っていますが
問題は吸収率なんですよね~。
3つ目は、乳腺炎を治すには息子の助けが必要だったこと。
やっぱり飲んでもらうのが一番なんですよね。
何より、私自身がもう少し飲ませてあげたいという気になったこと。
桶谷式の母乳マッサージを受けて、痛みが消え、乳腺炎という痛みの原因が判明して
心にゆとりが生まれたのもあります。
昨日、旦那に断乳するという理由で息子と一緒に寝てもらっていたので
まずは相談しました。
『断乳の練習と思えばいいんじゃない?』
なるほど、断乳に失敗したとか、考え方がコロコロ変わって申し訳ないとか思わずに
断乳の練習をしたと思えばいいのか・・・
本番はいつになるか、未だ不明です
我ながら育児に関しては方向が定まらず、手探り状態だなぁと思います(^^;)
理由は3つ。
まず1つ目は、今回の乳腺炎でお世話になったナーシング助産院の先生に
『おっぱいを飲んで一番幸せを感じている時期だからねぇ』と言われたこと。
息子の幸せそうにおっぱいをくわえている顔が浮かびました。
2つ目は、おっぱいには産後1年を経っても栄養がたくさん含まれていて
離乳食を食べなくても(食べなさ過ぎは問題ありですが)
あまり気にする必要はないと言われたこと。
断乳したらしっかり食べるようになってくれるからいいかも・・・と思っていたのですが
おっぱいに含まれる鉄分や数々の栄養素の豊富さや吸収率のよさの説明を受け
改めておっぱいのすごさを感じました。
牛乳の鉄分吸収率10%・ミルクの鉄分吸収率4%に比べて、
母乳は49%もあるらしいです。
おっぱいに限らず、最近は『鉄分・カルシウム含』というお菓子が出回っていますが
問題は吸収率なんですよね~。
3つ目は、乳腺炎を治すには息子の助けが必要だったこと。
やっぱり飲んでもらうのが一番なんですよね。
何より、私自身がもう少し飲ませてあげたいという気になったこと。
桶谷式の母乳マッサージを受けて、痛みが消え、乳腺炎という痛みの原因が判明して
心にゆとりが生まれたのもあります。
昨日、旦那に断乳するという理由で息子と一緒に寝てもらっていたので
まずは相談しました。
『断乳の練習と思えばいいんじゃない?』
なるほど、断乳に失敗したとか、考え方がコロコロ変わって申し訳ないとか思わずに
断乳の練習をしたと思えばいいのか・・・
本番はいつになるか、未だ不明です

by carelra
| 2008-09-14 23:47